変な音がして、認識しないことがある

先日、あるPCの外付けハードディスクがおかしいと連絡を受けました。
カラカラ音がする時があり、ドライブ自体を認識しないことがあるとのことです。

結構重要なデータのコピーが入っているらしいので対策をお伝えしました。

  1. 新規に外付けのハードディスクを購入する。
  2. 認識する間に、コピーをする。
  3. 今まで使っていた古いハードディスクは廃棄する。

これだけです。

データが読み出せるうちに、作業することが大切です。

ハードディスクの価格はものすごく下がっています

ハードディスクって結構高価なものというイメージを持たれる方もいらっしゃるようですが、どんどんと大容量化し、低価格化も進んでいます。

現在市販されている、USB接続の外付けハードディスクは、

容量 価格
1TB 7,000円弱
2TB 9,000円前後
3TB 13,000円前後

といった価格帯です。

今どきのPCは500GBから1TB程度のハードディスクをもともと搭載していることが多いです。その場合は2〜3TBの物を。少し前のPCであれば1〜2TB程度で選択すればよいでしょう。

使い方はとても簡単です。
電源を取って、USB端子の接続すれば、ほぼそのまま利用することができるものが多いです。

もし録画可能なTVをお持ちであれば、接続して録画用に利用することも可能です。

S.M.A.R.Tをご存知ですか?

ところで、ハードディスクドライブに搭載されている、S.M.A.R.T.(スマート):Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technologyを知っていますか?
ハードディスクドライブの障害の早期発見・故障の予測を目的とした機能です。

簡単に言うと、常にハードディスクの状態を監視していて、異常な状態や経過を知ることができる機能なのです。

直接、数字を見ても意味が分かりにくいですので、わかりやすく表示してくれるソフトを導入すると便利です。

CrystalDiskInfoという無料のソフトを利用してみてはいかがですか?

使い方の説明が書かれたページを紹介しておきますので、お試しください。
もちろん、読んでも分からないということであれば、ご連絡いただければお手伝いします。

HDD/SSDの健康診断を行うS.M.A.R.T.対応ツール「CrystalDiskInfo」 の使い方

 

日頃から、使っているハードディスクの健康状態を知っておくことは、大切なデータを無くすのを防ぐ、とても良い方法です。

そんなに、毎日気にするものではないですが、定期的に状態を見てあげてください。
少しでもおかしいなと思うなら、早めに対処するのがいいですよ!!