scanpst.exeが見つからない
昨日の、回答に対して、上記のようなお問い合わせを頂きました。
scanpst.exeは、通常使用するツールではないため、一般的な設定(利用環境により異なります)だと検索しても見つからないことがあります。
確実に見つけ、実行するための方法をまとめておきたいと思います。
【見つからない原因】
先ほど書いたように、通常のインストールをした状態では、見ることすら出来ないようになっています。(隠しファイル設定になっています)
【設定の変更方法】
VistaやXPの場合は、Microsoftから情報が提示されています。
http://support.microsoft.com/kb/881358/ja
それでは、Windows7では、どのように設定すればよいかですが、上記の内容を参考にすれば見つけることが可能になります。
- マイコンピュータ→整理→「フォルダーと検索のオプション」→表示タブ
- 「隠しファイル、隠しフォルダー…を表示する」を選択
- 「OK」で閉じる
これで、下準備が整いました。(画像は拡大して確認して下さい)
ここまで来たら、scanpstを探してみます。
「スタート」ボタン→「プログラムとファイルの検索」欄にscanpst.exeと入力します。
しばらく検索に時間がかかるかもしれませんが、Outlookがインストールされていれば、見つかるはずです。
見つかったら、実行して下さい。
scanpst.exeの実行
実行すると、今度はOutlookのデータファイル(pstファイル)の保管場所を探す必要があります。
Windows7の場合、Vista/XPなどで場所が異なるので注意が必要です。
Cドライブ→ユーザー→利用しているユーザ名→AppData→Local→Microsoft→Outlook
と辿って行くと、pstファイルがあるはずです。
それを選んで、修復の「開始」を押します。
上手く行けば、修復が完了し、Outlookが正常に起動するようになります。
これで、修復が上手くいかない場合は、新しいプロファイルを作成する方法に進むしかありません。
さぁ、頑張って修復してみてください。